給湯器の電源つけっぱなしは危険なの?【火災の心配はない】

ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。

お客様からよくこんな質問をいただきます。

給湯器のリモコンは使い終わったら消したほうがよいの?

キュウタ

給湯器をつけっぱなしにしていると電気代のムダが気になりますよね。

先に結論を言うと、

給湯器リモコンを都度オフにしても、1ヶ月で約10円ほどの節約にしかなりません。

この記事ではこんなことが分かります

✔ 給湯器リモコンのつけっぱなしでどのくらい電気代が発生するのか
✔ リモコンをつけっぱなしにするメリット
✔ リモコンを都度消しするメリット

給湯器リモコンの役割を理解してもらうことで、あなたの家に合った使い方を見つけてください。

この記事を書いた人【キュウタ】
キュウタ

<プロフィール>

一部上場のガスメーカーに勤める30代営業マン

10年以上給湯器とコンロを売り続けている

ガス機器を累計10,000台以上販売した副業ブロガー

プロフィールはコチラ/Twitterで情報発信中

では詳しく解説していきます。

目次

(ガス給湯器)給湯器をつけっぱなしにしてもお湯は作っていない

リモコンの電源ボタンを「オン」にしてたら、ずっとお湯を作ってるんでしょ!?

キュウタ

それは間違いです!

ガス給湯器の場合、リモコンの電源ボタンをオンにしてもじゃぐち(水栓)を開かない限りお湯は作りません。

ガス給湯器は「瞬間式」の給湯器ですので、下記のような仕組みでお湯を作っています。

ガス給湯器の仕組み

①給湯栓(お湯が出るじゃぐち)を開ける
②給湯器の中に水が入る
③ガスをバーナーで燃焼させ、その上の缶体(熱交換器)に水が通ることで瞬間的にお湯ができる

キュウタ

ちなみにエコキュートなどの電気式給湯器の場合には、そもそもリモコンに電源のオン・オフボタンがついていないことが多いです。

電気式の給湯器の場合は貯湯式ですので、夜中の間にゆっくりお湯をためて日中お湯を使うという方式です。リモコンの電源を切ってもタンク内にお湯はたまり続けます。

(エコキュート)長期間不在の時はリモコンで停止日数を指定する

旅行や短期の出張などで長期間留守にされる場合には、エコキュートの沸き上げを停止することが出来るようになっています。

家の中の給湯器用のブレーカーや本体の電源を落とすのも1つの手ですが、設置してから年数が経っているとブレーカーを落とすと予期せぬところに電気が流れることがあるので、注意が必要です。

エコキュートの場合は数日間であれば、台所リモコンから運転の停止を設定することが出来ます。

メーカーごとにリモコンの操作方法が違いますので、詳しくは各メーカーの取り扱い説明書をご覧ください。

給湯器をつけっぱなしにすると危険なのか?

キュウタ

給湯器をつけっぱなしにしても、火災などの危険はまずありません。

ガス給湯器は前述の通り、電源が入っていても水が流れないと点火しない仕組みになっています。

また現在製造されている給湯器のほとんどが、ガス漏れが発生したり長時間ガスが出しっぱなしになっていると、自動的に感知して止まる安全装置が付いています。

そのため、消し忘れによる火災の心配はまずありません。

ただし、以下のような場合には注意が必要です。

・10年以上使用している給湯器
・バランス型ふろがま

10年以上使用している給湯器

給湯器が「水が流れることで点火する仕組み」になったのは、2000年ごろのことです。それ以前は種火に火をつけるタイプが主流で、かつ安全装置がついていない製品も多くありました。

そのため、つけっぱなしにすることで火災のリスクがあったのは事実です。

キュウタ

現在製造されている給湯器は、種火に火をつけるタイプはほとんどないため心配ないでしょう。

ただし、経年劣化や何らかの不具合によって給湯器が正常に機能していない場合は、つけっぱなしによる火災のリスクはあります。

何か異変を感じた場合や10年以上使用している場合には、点検をしておくとより安心です。

バランス型ふろがま

バランス型ふろがまとは、1965年以降に普及していた種火により点火する給湯器のことです。

浴そうの真横に上記のような機械がついていれば、それが「バランス型ふろがま」です。

キュウタ

これは、つけっぱなしにすると種火がついたままになるため火災の危険があります。

ただし、1990年代に入ってからは今の給湯器が一般的となり、現在使用されている家庭は一部の集合住宅のみです。

給湯器をつけっぱなしにすると壊れやすくなるか?

給湯器をつけっぱなしにすることで壊れやすくなることはありません。

電源を入れたままにすると、経年劣化が早くなるんじゃない?

とよくお客様から聞かれます。

しかし、給湯器はあくまで水を通さない限りは作動しないため、つけっぱなしによって消耗が早くなり壊れやすくなることはありません。

給湯器のつけっぱなしでガス代は高くならない

給湯器リモコンをつけっぱなしにしても、ガス代が高くなることはありません。

前述の通り、ガス給湯器は水を通さない限りは点火しません。そのためじゃぐち(水栓)を開かないとガスを使うことはないのです。

キュウタ

そのため、給湯器のつけっぱなしでガス代がムダになることはありません。

ただし、2000年以前の古い給湯器を使用している場合は、現在の給湯システムとは異なる可能性が高いです。

基本的に古い給湯器は即時交換をおすすめしていますが、まずは「都度消し」をしてガス代を節約するのも応急処置としてはいいでしょう。

給湯器のつけっぱなしで待機電力は年間約800円発生

給湯器は、つけっぱなしにしているだけで電気代が発生します。

その待機電力は年間で約800円ほど発生しています。

たとえお湯を使っていなくても電源につながっているだけで、待機電力を消費しています。ガスでお湯を沸かすガス給湯器であっても、電気代が発生します。

仮に20年前のノーリツ製給湯器(GT-2027SAWX)の待機消費電力はオンモードで3.5Wです。給湯器の待機電力による年間の電気代は、下記のように算出されます(電力は3.5W・電気代は1kWhあたり26円で計算)。

3.5W÷1000×24時間×365日×26円=約797円

上記の通り、一年中給湯器をつけっぱなしにすると、待機電力のみで約800円ほどの電気代が発生します。

給湯器を都度消しすると待機電力は年間約680円発生

キュウタ

では給湯器リモコンを都度消しする場合の待機電力はどのくらいかかるのか見ていきましょう!

仮に20年前のノーリツ製給湯器(GT-2027SAWX)の待機消費電力は、オフモードで3.0Wです。オフモードにした場合、待機電力による年間の電気代は、下記の通りです(電気代は1kWhあたり26円で計算)。

3W÷1000×24時間×365日×26円=約683円

オンモードの場合が約797円の電気代だったので、年間約114円の電気代を節約できます。

キュウタ

1ヶ月で約10円ほどの節約になります。

少しでも給湯器の光熱費を節約したい方は、リモコンの都度消しは多少の効果はあるということですね。

最新機種なら待機電力は年間約390円までおさえられる

先ほどは20年前の機種のデータで計算をしましたが、実は最新の機種なら待機電力は大幅に下がります。

例えば最新のノーリツ製給湯器(GT-C2062SAWX-2)の待機消費電力は、オンモードで1.7Wです。待機電力による年間の電気代は、下記の通りです(電気代は1kWhあたり26円で計算)。

1.7W÷1000×24時間×365日×26円=約387円

従来機種のオンモードと比較すると797円-387円=約410円の差があります!

キュウタ

半額以下になりますね!

リモコンの都度消しもよいですが、最新機種に交換するだけで待機電力が半額以下になるとは、すばらしい節電効果ですね。

現在主流のガス給湯器は技術革新が進んだことで、電気代もガス代もエコな給湯器に進化しております。

ちなみに最新機種へ交換をするなら、

商品保証10年&工事保証10年がついている「キンライサー」がオススメです。

\ 【PR】今ならもれなく3,000円引き ♪ /

口コミなどの詳細は下記の記事にまとめましたので、ぜひチェックしてください。

あわせて読みたい
【キンライサーの口コミ・評判】選ばれる理由4つをプロが解説 ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 キンライサーって実際どうなの? 写真だけで見積りがとれるって本当なの? 本当です。私も先日「キンライサ...

給湯器専門業者で有名なキンライサーと正直屋を徹底比較した記事もございます。こちらもぜひチェックしてください。

あわせて読みたい
【キンライサーと正直屋を徹底比較】6つの違いをプロが解説! ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 給湯器交換は、何十万円もする高い買い物です。実績豊富な大手に依頼するのが一番安心です。 中でもCMでお...

給湯器で待機電力が発生する理由2つ

給湯器リモコンをオンにしていると年間約800円ほど電気代がかかることが分かりました。

お湯を出していなくても待機電力が発生する理由は、大きく2つあります。

理由①:メモリを保持するため

お湯を出していないときでも、メモリの内容を保持するのに電気が必要になります。

次回起動時に以前と同じ状態から動作を開始したり、予約タイマーを動かしておくといった機能を利用するためにも電気が必要になります。

理由②:指示待ちのための待機電力

代表的なのが、リモコンの受信機です。

リモコンでスイッチを切っていても、次に入れるときに電源が入るためには、受信部分は常に電気が通ってないといけません。

またガス給湯器の仕組み上、じゃぐち(給湯栓)を開けるとを給湯器内に水が流れ込み、水量センサーが水の流れを検知して、お湯を沸かす準備に入ります。

キュウタ

この「水量センサー」や各部品に信号を送る「電装基盤」などには常に電気が供給されていなければならず、電気代がかかります。

給湯器をつけっぱなしにするメリット2つ

①じゃぐちを回せばお湯が出る

リモコンの電源が常にオンになっていれば、じゃぐち(給湯栓)を開くだけでお湯が出ます。

もしリモコンの電源を都度消ししていたら、リモコンの電源をオンにする→じゃぐち(給湯栓)を開ける、という2ステップが必要になります。

手が汚れていてすぐお湯を出したい時に、いちいちリモコンの電源をオンにするのは面倒くさい!という方はリモコン電源は常時オンがオススメです。

②給湯器のエラーが確認できる

給湯器は不具合が出たときに、2ケタ(3ケタ)のエラーコードを表示してくれます。

キュウタ

これは不具合を感知したときに表示される仕組みですが、リモコンの電源がオフになっていたら当然表示されません。

リモコンの電源を常時オンにしていれば、万が一の不具合が出た時にエラーコードがすぐ確認できるのでスムーズに対処できます。

給湯器を都度消しするメリット2つ

①電気代を年間約120円節約できる

前述したように、リモコンの電源を都度消ししていれば年間の待機電力を約120円ほど節約できます。

1ヶ月で約10円ほどですが、少しでも給湯器の光熱費を節約したい方は、リモコンの都度消しは多少の効果が期待できます。

②微妙な位置で水栓を開けてもお湯が出ない

一般的なシングルレバー水栓の仕組み

リモコンを常時オンにしていると、本当はお湯を出したくない場面でもうっかりお湯が出てしまう(給湯器が着火動作に入ってしまう)ことがあります。

キュウタ

代表的なものが「シングルレバー水栓」です。

キッチンや洗面台の水栓は最近シングルレバー水栓が増えてきました。

使い勝手がよく人気が高いのですが、昔の2バルブ水栓と違って「水」と「湯」のバルブが明確に分かれていません。

特にお子様などが使うときに、レバーの真ん中あたりで水栓を開けてしまうと、意図せず給湯器が燃焼してガス代がかかってしまいます。

リモコンを都度消ししていれば、うっかりお湯が出てしまうことはないので安心できます。

給湯器の光熱費を少しでも節約するには「都度消し」がおすすめ

キュウタ

最近の給湯器は、電源をつけっぱなしにしても基本的に電気代がムダになりません。

自動的に省エネモードに入るので、一定時間経つとリモコン照明がOFFになります。そのため、給湯器の電源をそのままにしていても基本的には待機電力はほとんど変わりません。

ただし、もし少しでも待機電力の光熱費を節約したいのであれば「都度消し」がおすすめです。

普段給湯器の電源をつけっぱなしにして外出している方は、都度消しを実践することで光熱費を少しでも節約できます。

給湯器を都度消しするときの注意点「コンセントを抜くのはNG」

給湯器の都度消しには注意点があります。

それは「コンセントを抜くのはNG」ということです。

リモコン上で給湯器の電源を消しても、給湯器本体の電源は作動しています。そのため、外気温センサーが反応し、ヒーターが稼働します。

しかし待機電力を抑えるためにコンセントまで抜いてしまうと、給湯器本体の凍結予防ヒーターは作動しません。

特に冬場は、コンセントを抜いて凍結予防ヒーターが効かなくなると、給湯器内部の水が凍って管が破裂してしまい高額修理になる恐れがあります。

キュウタ

このように給湯器の都度消しを行う場合にも、冬場の凍結防止には注意が必要なため、コンセントを抜くのは控えましょう。

まとめ:給湯器を都度消しすると年間約120円の節約

【給湯器を都度消しすると年間約120円の節約になる】

・給湯器の待機電力が発生する理由2つ
①メモリを保持するため
② 指示待ちのための待機電力

・給湯器をつけっぱなしにするメリット
①じゃぐちを回せばお湯が出る
②給湯器のエラーが確認できる

・給湯器を都度消しするメリット
①電気代を年間約120円節約できる
②微妙な位置で水栓を開けてもお湯が出ない(シングルレバー水栓など)

キュウタ

リモコンの都度消しで得られる節約メリットは1ヶ月で約10円ほどです。

エコジョーズなどの最新機種になると、待機電力だけでなくガス代もおトクになるので、10年以上給湯器を使っている方は交換がオススメです。

そして、値段と保証を重視して交換業者を選ぶなら「キンライサー」がオススメです。

ぜひチェックしてみてください。

\ 【PR】今ならもれなく3,000円引き ♪ /

今日の話は以上となります。

気になることがあったら、お問い合わせフォームよりいつでも質問してくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

一部上場のガスメーカーに勤める30代営業マン。2児の父。これまでガス機器を10,000台以上販売。その経験を活かし、ブログで日常生活のタメになる情報を発信中。

目次