人気記事一覧
-
【失敗しない】乾太くんには縦型洗濯機がおすすめ!その理由とは?
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 洗濯機の上に乾太くんを設置したい! 洗濯機はどんなタイプでも大丈夫なの? お客さんからよく頂く質問です。 私は、 縦型洗濯機+乾太くんの組合せをオススメして... -
電池が液漏れしたので、掃除して修理してみた
住宅設備を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 電池を長期間電池ケースに入れっぱなしにしていたら、液漏れしてしまった。。 もうあきらめるしかないの? そんなお問い合わせをよくお客様からいただきます。 &nb... -
「乾太くん」オール電化でも設置できます!ポイントを解説!
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 うちはオール電化だけど、乾太くんって取り付けできるの? これは本当に多くのお客さんから問い合わせをいただきます。 先に結論を言いますが、 オール電化... -
【エネファーム】パナソニックとアイシンの違いを徹底比較!
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 エネファームはパナソニックとアイシンがあるけど、どっちがいいの? エネファームって京セラもあるの? という質問をお客さんからよく頂きます。 そこで、今回は... -
【プロが解説】ガスとIHが併用できるハイブリッドコンロを徹底分析
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 最近リフォームを検討されているお客様からよくこんな質問をいただきます。 ガスコンロもIHヒーターもどっちも気になる! どっちもいい所があって選べない。 そんな方にうってつけのコンロがあ... -
液漏れしにくい電池の代表格!maxell「ボルテージ」で決まり!
住宅設備を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 誰だって大切な時計や高価な機器を、電池の故障や液漏れでダメにしたくないですよね? でも電池は種類が多すぎて、どれがいいのかよく分からない。。 という方の... -
【パーパス】給湯器の888(88)エラー表示のリセット方法
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 この記事では 「パーパスの給湯器のリモコンに88(888)のエラー(点滅)が出た」 「パーパスのふろがまのお知らせランプが点灯した」 「パーパスのふろがまの点火確認ランプと点検ラン... -
リンナイ リッセの口コミ【結論:全てに弱点のないコンロ】
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 この記事は、こんな人におすすめです。 ・「天板もグリルも汚れにくいコンロがいい」 ・「いつものお料理が簡単に作れるコンロがほしい」 ・「おしゃれなミドルグレードのコンロ... -
乾太くんの寿命と保証期間は?ホコリ詰まりを防ぐ構造がポイント!
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 乾太くんってどのくらい持つものなの? 保証期間はどのくらい? こういった質問をよくお客さんからいただきます。 乾太くんは「構造がとてもシンプルでホコ...