人気記事一覧
-
【ノーリツ】給湯器の888(88)エラー表示のリセット方法
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 お客様からよくこんな質問をいただきます。 ノーリツの給湯器のリモコンに88(888)のエラーが出た! ずっと88が点滅しているから、時計表示が見えない…。 ... -
【2023年最新】給湯器不足はいつまで続く?プロが分析してみた
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 新型コロナウイルスの影響で2021年の9月頃から始まった給湯器不足。 もう約1年以上たっていますが、いまだに一部の給湯器は品薄状態です。 そろそろ給湯器を買い替えたいんだけど、いつまで欠品... -
【プロが解説】給湯器の交換を自分でDIYするのは可能なのか?
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 今DIYが流行っていますね。 ちょっとした家具や家電の修理なら自分でやってしまう!という方も多いはず。 お客様からよくこんなことを聞かれます。 ガス給湯器の交換は自分でやってもいいの... -
【リンナイ】食洗機の10年点検エラーの解除・リセット方法
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 この記事では リンナイ食洗機の液晶部に88のエラー(点滅)が出た! 食洗機の操作パネルのすべてのランプが点灯した! という人に向けて、 このエラーの意味とリセ... -
【エネファーム】10年後にかかるメンテナンス費用は?
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 エネファームは保証期間が10年だが、10年過ぎたらどうなるの? という質問をお客さんからよく頂きます。 「10年たったら発電しなくなるのか?」 「保証は切れるが... -
一人暮らしで電気代が1万円を超えた時の対処法6点
住宅設備を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 一人暮らしなのに今月の電気代が1万円超えてたんだけど!? 一人暮らしをしていると、家族の目を気にしなくてよいので、ついつい家電を使いすぎてしまうこともありますよね。。 この記事はこん... -
コンロの片方だけ火がつかない!簡単に出来る3つの対処法
こんにちは、コンロを10年以上販売して生きているキュウタといいます。 些細なことで、コンロの火はつかなくなることがあります。見るべきところをチェックして対処すれば、2~3分で火がつくケースも多いです。 ということで今日は... -
【賃貸】調理スペースがないキッチンのおすすめ対策3選
住宅設備を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 今回は特に一人暮らしの方に向けて、 調理スペースがないキッチンのおすすめ対策を紹介します。 一人暮らしを8年以上経験してきた実体験もふまえて、  ... -
関西電力の電気代はいくら値上げになる?【オール電化は要注意】
【重要・関西電力は2022年7月1日より料金改定(値上げ)しました】 ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 電力自由化にともない、仕事がら電力事業の申し込みや問い合わせもお客様から多数いただいております。 今回関西電力では「は...