人気記事一覧
-
【もう寿命かも?】給湯器の壊れる前兆10選をプロが解説
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 お湯が出るのが当たり前の給湯器。 ある日突然お湯が出なくなって、「どうしよう!」と慌ててしまうお客様が大変多いです。 実は、壊れる前に前兆とされる症状があるのはご存知ですか? 本記事... -
【プロが解説】リンナイのイーロとリッセの違い10点とは?
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 イーロとリッセってどう違うの? 見た目が似てるけど同じ商品なの? ILO(イーロ)とLisse(リッセ)は見た目はよく似ていますが、機能的には全く違うコンロです。 ILO(イーロ)は天板カラー、... -
【プロが教える】プラスドゥのデメリット4点とは?
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 ノーリツのロングセラー商品「+do(プラスドゥ)」ですが、どんなに売れ続けている商品にもデメリットはあります。 あらゆる商品開発に言えますが、圧倒的な特長を得るに... -
【プロが解説】10年使った給湯器を長持ちさせる方法
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 給湯器をできるだけ長持ちさせるには、どうしたらいいの? お客様からよくいただく質問です。 給湯器を長持ちさせる方法はいろいろあります。 ・ 凍結を防止する... -
【徹底比較】リンナイのスペリアとリッセの違い6点とは?
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 お客様からよくこんな質問をいただきます。 リンナイのスペリアとリッセって似てるけど、どう違うの? リンナイの売れ筋商品の「Lisse(リッセ)」と「Superia(スペリア)」。 スペリアはリッ... -
エコワン×太陽光発電でさらにおトクに!余った電気を活用!
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 エコワンと太陽光発電の相性はどうなの? 両方設置することで何かメリットはあるの? 最近こういった質問をいただくことが増えてきました。 実は、... -
【都市ガス1回約40円】乾太くんのランニングコストを徹底解説!
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 乾太くんって人気みたいだけど、結構ガス代高いんじゃないの? と、お客さんからよく質問をいただきます。 実はそれほど高くありません。 仕組みとしては、ガスで... -
ノーリツ新商品コンロ「オルシェ」のポイント6つをプロが解説
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 2023年8月1日に発売するノーリツの新商品ビルトインコンロ「Orche(オルシェ)」 5月に行われたノーリツ厨房新製品発表会では、辻希美さん・杉浦太陽さんが出演したことで話題になりました。 Ya... -
エコウィルとエネファームの違いとは?ポイント3点を徹底解説
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 2003年に発売されたガスコージェネレーションシステムの「エコウィル」。 設置から10年以上経過し、取り替え時期がきたため、ガス会社がエネファームへの交換提案を始めています。 エコウィルと...