給湯器– category –
-
【エネファーム】パナソニックとアイシンの違いを徹底比較!
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 エネファームはパナソニックとアイシンがあるけど、どっちがいいの? エネファームって京セラもあるの? という質問をお客さんからよく頂きます。 そこで、今回は... -
【エネファーム】10年後にかかるメンテナンス費用は?
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 エネファームは保証期間が10年だが、10年過ぎたらどうなるの? という質問をお客さんからよく頂きます。 「10年たったら発電しなくなるのか?」 「保証は切れるが... -
エネファームは売電できない?【結論:ガス会社によります】
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 エネファームって発電できるけど、売電はできるの? という質問を多くのお客様からいただきます。 結論としては、 エネファームの売電は、大阪ガスや静岡ガス、広島ガスな... -
【停電時】でも電気が使えるエネファーム!その仕組みと発電量は?
こんにちは、ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 この記事は、 エネファームって聞いたことあるけど、どんな商品? と思っている方に向けて記事を書きました。 エネファームとは、累計販売台数... -
【リンナイ】給湯器のお知らせランプ緑色点滅の解除方法
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 この記事では 「リンナイの小型湯沸器のお知らせランプが緑色に点滅する」 「リンナイのふろがまの電池交換ランプが緑色に点滅する」 という人に向けて ・この... -
【全メーカー総まとめ】ガス給湯器の888(88)エラー解除方法
ガスメーカーに10年以上勤めているキュウタといいます。 給湯器の888(88)エラーは約10年使用したことをお知らせする機能です。 故障ではありません。 なので普通にお湯が出ますし、そのまま使ってもらって問題ありませんが、ずっと... -
給湯器のフルオートとセミオートの違い【結論:フルオートに4点メリットあり】
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 この記事では給湯器のフルオート(全自動)とセミオート(自動)の違いについて説明します。 ※本ブログではセミオートを「オート」と表現しています。「オート」でカタロ... -
ハイブリッド給湯器ってお得なの?リンナイとノーリツを徹底比較
ガス機器を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 最近エコへの意識が高まってきたことで新築・リフォームを検討されている方から、 「ハイブリッド給湯器って何?」 「エコワンって何?」 と質... -
エコキュートの水圧を上げる方法【シャワーヘッドの交換がおすすめ】
住宅設備を10年以上販売して生きているキュウタといいます。 ・給湯器を交換したらシャワーが弱くなった ・引越した先が前の家よりシャワーが弱い気がする そんな方に向けた記事となっております。 【...